« 室戸特産品 | メイン | 情報 »

2008年10月11日(土)

シーズン     うまめの木

IMG_0145%20%281%29.jpg

秋のお遍路シーズン到来です
特に歩きのお遍路さんが多くなります
理由って知ってますか?
春も歩き遍路さんが多くなりますよ

夏の土佐路はほとんどの道中が
もろ太陽光を浴びることから熱中症の危険をともなう事
そして
お決まりの台風により宿に留まらなくてはならない
恐れがあることなど
いくら修行の行程といえども
リスクがおおすぎです

冬は寒さがネックになることで
おのずと
秋、春は歩き遍路のシーズンになる様です


2008年01月12日(土)

空海伝説   うまめの木

IMG_1265.JPG
冥土まで響く鐘石の音!
上に乗っている小さな石で、台となっている大きな石をたたくと
ゴンではなくて、キーーン!
ソプラニスタ岡本知高さん(高知県宿毛市出身)の奇跡の歌声の様な
石と石とのぶつかる音じゃない。奇跡の音です。
室戸へ来られたお客様、ぜひお試しを!
   2008年2月17日(日)13:00
       Concerto del Sopranista 2008
              岡本知高
         安芸市民会館 (大ホール)
     その声は、聴くものすべてを美しく揺さぶる
お問い合わせ先:社団法人安芸法人会0887-34-1930です。

2007年08月18日(土)

空海伝説    うまめの木

IMG_0212.JPG
其の1 くわずいも伝説
ロングロング、アゴウ
修行中の弘法大師が、お腹がすいたので
この芋食べれるんですか?の問いかけに
地元のおばさんが、食べれませんと答えたので
(本当は、食用の芋)
それ以来食べれなくなったと言う伝説です
室戸岬周辺では、簡単に食わず芋に
ソウグウできます
空海伝説、続々と、ご紹介させて頂きます