« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月30日(月)

びしゃご 67話  室戸荘

24番札所住職 「なんと!六助のヨメは棄権したのか?」

24番札所の小坊主 「はい。」

24番札所住職 「理由は分からんが・・それは困った・・家老様・・次の二回戦「おいも」の対戦相手がいなくなりました・・どうしましょう?」

家老 「・・・。 (六助のヨメか・・。 六助の首を折る・・あの凄まじい張り手・・土佐藩の武将として・・欲しい・・)」

24番札所 「家老様?」

家老 「あ? ああ・・全ての一回戦が終ったら・・ここに見物に来ておる、室戸の村人から集えばよい・・六助のヨメが辞退した今・・だれか参加希望者も出るだろう・・」

   そして・・

   次の対戦は「大将」vs「五助」


   大将の登場に!

   室戸中の女が黄色い声援を!

村の子供達(男女) 「おにいちゃん!がんばってー!」

村娘達 「大将ー!」

おなす 「きゃー!抱いてー!抱きしめてー!」

おいも 「勝ってー!婚儀してー!」

老婆 「アタシがもう少し若けりゃね~♪」

  まさに大声援!

漁師A 「さすがは大将・・すごい人気ですな~♪」

大将 「ああ・・ありがたいことだ・・。ううっ!」

  大将の膝に激痛が・・!

漁師A 「大将・・足・・本当に大丈夫なんですか・・?」

大将 「ああ・・応援してくれるみんなのためにも・・お前達、仲間(紀州からの漁師達)のためにも・・弱音は言ってられない・・」

漁師A 「大将・・・」

  一方・・

  大将の対戦相手「五助」が登場!

  五助の応援は・・


五助の父 「五助!がんばれよ!」

五助の母 「怪我しないようにね!」

   両親の二人だけ・・


五助 「別にいいぜよ・・。 今は「おとう」と「おかあ」の二人だけで・・。大将に勝てば・・村中の女子がワシのコトに惚れ・・そして、村の男達もワシのコトを尊敬するじゃろう・・。」


  その時!

びしゃご 「五助さん!がんばってください!」

  びしゃごの声が・・


  五助に力を・・

五助 「びしゃご!? びしゃごに応援されて・・負けてたまるもんか!」


   そして!

   試合開始!


高僧(行司) 「時間です!」


   大将と五助は塩をまき、

   腰を落しました


大将 「・・・。 (くっ・・膝が・・)」

五助 「・・・。 (ワシは・・・この試合で大将に勝ち・・。村人中から一目おかれる存在になり・・そして・・びしゃごに求婚を申し入れる! 前から思っておったが・・あの男(夫)では・・びしゃごは勿体無い!」


高僧(行司) 「はっけよい!」

  そして、両者の手はつきました!


  また次回。

この物語はほとんどフィクションです

2009年11月29日(日)

土佐備長炭展示の家。徳増

先週お客さん達に好評やった土佐備長炭をつくっている杉本正一郎さんが、 炭の展示場を増築しましたよ。 炭の家『ほのぼの』という展示場です。

十一月末から十二月までは増築記念として、しょうおんちゃんの趣味の一つの木の株を炭にした、
ある意味、土佐備長炭の芸術作品の展示がしてますよ。

交渉しだいでは、売ってもらえる物もありますよ。
民宿徳増でも一つ気に入った作品があったきねらってます。
しょうおんちゃん、よろしく。

それともしこの時期に行ったら画像の様に炭の家の前にはコスモスが満開で気持ちもほんまに
ほのぼのしてきますよ。

皆さん、コスモス畑と土佐備長炭を見に行ってみませんか。

場所が分からん時はお声かけて下さいね。
よろしくです。


2009年11月27日(金)

磯釣りも本格的に   うまめの木

IMG_0183.JPG

室戸岬の磯釣り場です
ふっと見ると鳥かな
と見過ごしてしまいそうですが
れっきとした釣り人です

小さい岩場ばかりではなくて
3人くらい竿をだせるとこもありますし
渡船なしでも釣れる場所もあります

魚ばかりではなくて
モイカ(アオリイカ)のシーズンもスタート

もちろん大物釣りの遊漁船も出航します
こちらの釣果はいまひとつですが
これからに期待!!です


2009年11月26日(木)

川田小龍展    太田旅館

09112621.DSC00049.JPG
~川田小龍展~
 
今キラメッセ鯨館では、川田小龍展を開催しています。
川田小龍さんは、坂本龍馬に世界を教えた、漢学の先生です。来年の大河ドラマでは、リリーフランキーさんが、演じるそうです。川田小龍さんは、何度も室戸へ、訪れていたそうです。

この室戸でも、作品がたくさん残っていて、展示しています。私の曽祖父(ひじいさん)も弟子だった
そうで、3点展示していますので、ぜひ見においでてください。

ん~交通の便が良かったら、ひょっとして龍馬さんと友達だったかも?
残念ながら、そんな話は子孫まで伝わって無いです。

ちなみに、曽祖父の雅号は、鯨呑だそうです。しかし、鯨を呑むって・・・・

所で、またまた平井堅情報です。知りたくも無いでしょうが・・・・・
今大ヒット中(たぶん)の「僕は君に恋をする」ですが、これは映画「僕の初恋を君に捧ぐ」の挿入歌
です。切ない歌は、平井堅さんだ!と監督じきじきに、オファーがあり、作ったそうです。
4562104046187.jpg

2009年11月24日(火)

”感謝”      ロッジおざき

DVC00119.JPG
ワタシの宿では
お泊まり下さったお客さまから
色々なお品をいただくことも少なくありません

なかでも福島県からのお客さまは
夏には黄桃
冬を迎える頃にはあんぽ柿
また今期はりんご

そしてそのりんごを本日頂戴しました

生産者=お客さまでもありながら
一年を通じて三品もいただき
尚且つ毎年毎年お送り下さって‥

感謝しています
本当に本当に
ありがとうございました

2009年11月23日(月)

土佐備長炭ツアー。徳増

今日は雨上がりで気持ちえい晴れでした。

お客さん三名様と近くの土佐備長炭の炭窯へ行って来ました。

そこは焼きあげた炭とうまめ樫の株とかの炭を展示している場所です。

そこのおんちゃんが炭窯で土佐備長炭焼き芋をしてくれて食べたら、
そらもうたまぁるか、芋で作ったプリンのように美味しかったです。

お客さん達も喜んでくれたき、こっち嬉しいになりました。

この冬場は魅力的な場所、
土佐備長炭焼き芋に、
いや間違い、
炭窯に行きたいと思います。


びしゃご 66話  室戸荘


    六助のヨメと六助は・・腰を落とし・・見合いました!


威嚇する六助のヨメ 「グルルゥゥゥ・・!」

六助 「ごく・・」

  そして!両者の手は地面につきました!


高僧 「のこった!」

  その直後! 六助のヨメの張り手が!!

六助のヨメ 「ふん!!!」


  六助の顔を襲いました!


  すると! 


  六助の首は180度回転!

室戸の村人達 「!!!」

家老・住職 「!!!」


夫 「六助!」

びしゃご 「六助さん!」


 そして!六助のヨメは六助の回しを取り!


六助のヨメ 「どっせい!!」

  六助を観客席に投げ飛ばしました!

高僧 「勝負あり! 早く!六助の手当てをせい! 手遅れになるぞ!」


  投げ飛ばされた・・六助の元へ!

  びしゃごと夫が!


びしゃご 「六助さん!」

夫 「六助!大丈夫か!?」


   傷だらけの倒れた六助は・・


六助 「あううう・・・今回の相撲大会の・・ヨメの暴走と悪行は・・ワシのせいや・・ワシの力で・・アイツを・・なんとか止めたかったが・・ワシは・・亭主として・・失格やった・・がは!」


びしゃご 「六助さん・・(涙)」

夫 「六助・・(涙)」

   その時・・

   六助のヨメが・・六助の元へ現れ・・

   六助の首を、くるっと元に戻し・・


   六助をお姫様だっこしました・・

六助のヨメ 「あんた・・すまない・・やり過ぎた・・」

六助 「いや、いい・・こうなることも覚悟していた・・」


  六助のヨメは・・  大粒の涙を流しながら・・


六助のヨメ 「ワタシ・・あんたを傷つけて・・分かったよ!(泣)」


六助 「・・・」


六助のヨメ 「米一俵なんかより・・ワタシにとって・・あんたが・・一番の宝物だって・・ことが・・(涙)」


六助 「ヨメよ・・分かってくれたか・・(涙)」

六助のヨメ 「暴力は・・悲しみしか生まない・・ワタシは・・相撲大会を・・降りるよ・・米は惜しいけど・・」


六助 「ワシの様なダメな男でも・・最期くらいは・・夫らしい事ができたの・・」

  六助のヨメは・・六助をお姫様だっこして何処へ・・


  
  びしゃごと夫は・・去り行く・・

  六助のヨメの背中を見つめながら・・


びしゃご 「あなた・・あれが本当の夫婦愛ですね・・(涙)」


夫 「ああ・・  (なんか良く分からんが・・あの化けもん(六助のヨメ)が辞退してくれて良かったぜよ♪」


  また次回。

この物語はほとんどフィクションです

2009年11月22日(日)

インフルエンザ対策     福洋丸

我が家では手洗いと、うがいを心がけています。
室戸小学校もインフルエンザが流行しだしました。
新型インフルエンザの予防接種は
宇賀クリニックでは12月第1週からです。
感染の予防には、家に帰ってきたら
まず、うがいと手洗いですよ。
それと、寝不足など体調管理には十分に気をつけてください。


2009年11月20日(金)

キンメダイで地域おこし    うまめの木

IMG_0358.jpg

16日(月)に土佐料理研究家の宮川逸雄先生に
室戸岬公民館までお越しいただき
キンメダイのシャブシャブ、カブラ蒸しなどのコツを
教えて頂きました。

この事は高知新聞さんにも取り上げて頂きました。

IMG_0364.JPG

キンメのしゃぶしゃぶです
しゃぶしゃぶといえば?
タレは何?

宮川先生ご自身がつくられた
ちり酢もご持参くださって
ちり酢の作り方も教えてもらいました
作りたてと寝かしたものとの味の違い、用途の違い
例えば作りたては
刺身などにあうとかなど
柑橘系の若いのと熟したものとの違い等々

これで参加した宿でお泊りになると
その宿独自のちり酢の味を楽しむことができるようになりました
市販のものより味は良い筈です


IMG_0366.JPG

カブラ蒸しです
ここでもいくつかのコツを教えて頂きました


これからの寒い季節にはキンメダイのしゃぶしゃぶです!
808の宿にご予約のさいには
『キンメのしゃぶしゃぶ』とご注文下さい
(別料金になります)
新鮮だからこそ味わえる『キンメしゃぶしゃぶ』
室戸だからこそ味わえる『キンメシャブシャブ』
非常においしいですから!
そのあとの雑炊なんて
言葉では表せないくらいの味

ご注文お待ちしております!


2009年11月19日(木)

アサヒ蟹  太田旅館

09111919.DSC00045.JPG
これは、「室戸のおいしい物」と、いう注文でお出ししたアサヒ蟹です。
この日は、わたり蟹と一緒に煮て、お出ししました。 料理法は他、に三杯酢で、食べても
おいしいですね。
アサヒ蟹は、海のきれいな所で、とれるそうです。少し食べにくいですが、味はおいしいです。
室戸は、他にもおいしい物がたくさんあります。ぜひ、食べに来てくださいね。!!

それと今、シレストむろとでは、壁面や、廊下などに装飾をし、ハワイ気分を味わえます。
室戸で、常夏!ハワイ気分は、いかがですか~

アサギマダラもそろそろ    うまめの木

IMG_0371.JPG

今日の2時すぎに
うまめの木の玄関に飛んできました
山はもう気温が下がっていて
降りてきてるんでしょう
咲いている花も少ないでしょうし

南へと飛び立つ渡り蝶のアサギマダラ
最後の栄養補給をツワブキの花でとり
長い距離を渡るのに備えてるんでしょう
このアサギマダラも
そろそろ室戸岬を後にして
南の島を目指して海を渡るんでしょうね

2009年11月16日(月)

宮川先生の料理教室!(2009秋)  室戸荘

みなさん!おつかれさまです!

本日・・室戸岬公民館で宮川先生による!「宮川先生料理教室」がありました!

注:宮川逸雄先生とは・・!

昭和10年、高知県生まれ。
高知料理研究所所長、宮川逸雄料理教室主宰、RKC調理師学校非常勤講師、高知県ふる里資源商品促進会委員、土佐史談会会員、土佐民俗学会監事。

著書
「皿鉢料理のすべて」「土佐の料理」(第24回高知県出版文化賞受賞)「土佐の魚の料理法」「日本の味百科・高知編」「高知県歴史辞典・食制」他。

・・・という、料理のプロフェッショナルです!


今回の食材は 金目鯛! 

先生は「金目のしゃぶしゃぶ」「金目の蕪蒸し(かぶらむし)」「チリ酢」を教えてくださいました♪(その他にも金目の胃袋・肝の使い方も教えてくれました♪)

宮川先生
↑は先生のご指導中の写真です♪(指導中は張り詰めた空気が!)

チリ酢
↑写真はチリ酢(宮川先生バージョン)です♪(料理によってチリ酢の寝かし具合を替えるなど、勉強になりました♪)

作った料理
↑は作った料理です♪(おいしそう!)

金目しゃぶしゃぶ
↑はしゃぶしゃぶ用の金目です♪(金目のうす造り刺身(生チリ)も作りました!ドッチも美味しかったです♪両方・・お酒にピッタリ♪)

金目かぶら蒸し
↑は金目かぶら蒸しです♪(感想は素直な味!でした♪)


・・・と今回も色々な料理を指導してくださいました♪

今回の目玉料理! 「金目のしゃぶしゃぶ」 は808の各宿で別料理(要予約)として 出品していこうと計画しております♪ ぜひ、ご賞味されたいお客さまは電話にて気軽にお問い合わせください♪(おまちしております!)

2009年11月15日(日)

夫婦南瓜   鯨荘

20091115154523.jpg


私は合間を見ては 畑に大根・カボチャ・胡瓜など色々と植えています


ずいぶん前に 胡瓜の苗を買って来て植えました

そろそろ花が咲く頃だろうと見に行けば・・

胡瓜の木の元の方から 別のカボチャの芽が伸び

花を咲かして カボチャは実になっていました

私が楽しみに待っていた胡瓜は伸びずに・・

曲がった胡瓜が3個なっただけだけど・・

カボチャは2つでき・・ 

 夫婦カボチャのごとく 育ちました


皆様には 写真にてお見せしたくて

この808ブログに載せさてもらいました

2009年11月13日(金)

キンメのシャブシャブ   うまめの木

IMG_8680.jpg
夏の新郷土料理作り8月17日のもようです


今度の16日(月)はこんな感じの調理実習を予定してます
勿論、先生は
宮川逸雄先生です
IMG_9829.JPG
「キンメダイのシャブシャブは808の宿で食べれますよ!」
のキャッチコピーで売り出したいと考えてます


これから寒くなって鍋料理が恋しくなるでしょう
そんな時は室戸まで来て
808の宿でキンメのシャブシャブを食べるってプランはいかがですか?
その後の雑炊も美味しいはずです
それか
カブラの美味しい季節にもなってきてますので
キンメダイのカブラ蒸しなんていうのもありでしょう?

しっかりと
宮川先生からコツを学んでおきます!


2009年11月11日(水)

またまた‥。        ロッジおざき

先月に引き続き
またまた”ぬき菜”の登場です
DVC00118.JPG
先日畑からたくさん間引きしてきたつもりが
なんと!!
タッパーに納まりきれるくらい
残りこれだけになってしまいました(泣)
(無くなればどっかで買って来たらイイか~♪)
イヤイヤ‥そうじゃなくて‥
ぬき菜の醍醐味は畑を持つ者の言わば特権のようなモノでは?(笑)
それって大げさ過ぎ

ですね(笑)

2009年11月10日(火)

ITIHOsamaの作品     ロッジおざき

DVC00117.JPG
先日お泊まりいただいたお客さまの作品です
お部屋からの眺望
”夫婦岩”を描かれた一枚です
地元では個展まで開かれていらしゃるとのコト

ITIHOさま
早速額装させていただきます
ありがとうございました

2009年11月09日(月)

びしゃご 65話  室戸荘

   行司(高僧)に呼ばれた六助のヨメと六助は・・


六助のヨメ 「あんた!試合だよ!さっさとしな!(怒)」

六助 「・・・。」


六助のヨメ 「どうしたんだい?元気が無いね?」

六助 「ヨメよ・・ワシ・・本気でお前と相撲していいか?」


六助のヨメ 「なに・・?」


  六助のヨメの顔が・・

  鬼の形相に・・


六助のヨメ 「ああん? ワタシと本気で勝負?あんた・・死にたいのかい?」


六助 「ワシは・・子供の頃は・・びしゃごの夫や・・五助たちを従えていた・・ガキ大将やった・・しかし・・今じゃ・・お前にビビッてばかりや・・」


六助のヨメ 「・・・。」


六助 「ワシは亭主関白でいたんや・・ワシが・・お前を仕切る!」


六助のヨメ 「分かったよ・・本気で勝負・・やってやるよ!(怒)」

六助 「オレが家の大黒柱という事を・・分からしちゃる・・」


  二人のやりとり(揉め事)を・・遠くで見ていた びしゃごと夫は・・

夫 「なんや?あの夫婦なんか揉めとるようじゃの~?」

びしゃご 「あなた・・見てください!六助さんの顔が・・今までの弱気な顔から・・勇ましい男の顔に!」

夫 「本当や・・こりゃ・・もしかしたらもしかするかもの~♪ ココで・・あの化けもん(六助のヨメ)が負けてくれれば♪」

   そして・・

   六助のヨメと六助は土俵の上に!


   特別席では・・


家老 「住職、この取り組みの見所は? あの熊の様な男は何者じゃ?」

24番札所住職 「あの者は六助のヨメです。 4年前・・現役の闘犬横綱が六助のヨメを一目見て・・尻尾を巻いて逃げ出したそうです・・」

家老 「闘犬横綱が!?」

   試合開始!


高僧(行司) 「塩をまけい!」


六助のヨメ 「グルルル・・・」

六助 「絶対・・負けん!」

   
  六助のヨメと六助は塩をまきました。


高僧 「時間です! 両者見合って・・はっけよい! 」

  また次回。

この物語はほとんどフィクションです

アサギマダラ採集!  室戸荘

IMG_0198.JPG

みなさん! おつかれさまです!

本日! 808は アサギマダラ採集の名人!長崎さん指導のもと!

アサギマダラ(蝶々)採集をしました♪


なかなか・・アミで捕らえることが出来ず・・

長崎さんに幾度も指導されました・・(涙)

しかし!なんとか!10匹以上も捕らえることに成功!


捕らえた後は マーキングです♪

マーキングとは 蝶々の羽に 捕まえた地区 日付 誰が を記入するものです♪

そうすることによって 渡り鳥である「アサギマダラ」が どこからどこへ移動したか分かるんです♪

IMG_0200.JPG

およそ・・4時間に渡る 採集・マーキングでしたが♪ 

運動不足メタボのボクにはいい運動になりました♪(勉強にもなりました♪)


長崎さん!ありがとうございました!

2009年11月08日(日)

もう秋ですね   民宿とさ

IMG_0595.JPG

もう秋ですね
熱い夏も終わり
そよそよと涼しい風が肌に感じます
食欲の秋となってきました
室戸では今、伊勢海老がたくさん取れてゐます
昔、海岸を散歩してゐるとギィギィと伊勢海老の泣き声が聞こえてきたと言います
伊勢海老は少し高価ですが、ぜひ一度召しあがり下さい
お待ち申しております。

   
    次のブログまで


2009年11月06日(金)

辰巳ワイナリーという本   うまめの木

IMG_0149.JPG

先週の金曜日のことです
辰巳琢郎さんと808の皆とお世話をしてくれた方々とで
室戸の食材を囲んで地域活性化などについて
お話しする事ができました

楽しいひと時でした
辰巳さんからのメセージの中に
心にドシ~ンときた言葉がありました
この事は
辰巳ワイナリーという本のP10から書かれています
(808結成もこんな感じの想いからでした)
ぜひお読み下さい
共感されるはずです!

本当に有意義な時間を過ごす事ができました

お世話をしていただいた
楠本清世さん、樽本さん、大石宗さん
本当にありがとうございました!

そして
室戸まで足を運んでくださいました
辰巳琢郎さん
本当にありがとうございました!

11月28日(土)の25.スペシャル夜楽
「リゾートホテル ヴィラ サントリーニ」辰巳琢郎さん出演
は今日の昼に予約の電話をしたところ
発売初日に完売したとの事でした
ショックです
店を休んで行く決心をしたのに・・・

辰巳琢郎さんのオフィシャルブログ道草日記の10月31日に
808の事を取り上げてくれてます
こちらも是非、ご覧下さい。


2009年11月05日(木)

辰巳琢郎さんを囲んで・・・・・・・   太田旅館

10月30日私達808の会で、辰巳琢郎さんを囲み、楽しい夜を過ごす事が出来ました。
808のメンバーが、それぞれ料理を持ちよって、心ばかりですが、おもてなしをしました。

参加したメンバーは、樽本さん、楠本さん、大石さん、小松さん、うまめの木さん、最御崎寺さん、ホテル明星さん、室戸荘さん、鯨荘さん土佐さん、ロッジおざきさん、徳増さん、太田旅館以上です。

皆室戸ならではの、鯨のさえずりや、塩たたき、まんぼうのポンズがけ、深層水ナスのたたき、
かますの姿寿司、土佐ジローの卵焼き、アザミのてんぷら、りゅうきゅうと鶏の卵とじ、ちちころ
ナスのおすし、などなど、まだまだ書ききれないくらいの料理でした。
どれも、とてもおいしかったです。

辰巳さんからは、これからの室戸について等の、とてもためになるお話が聞けて、よかったです。
ありがとうございました。
楠本さん、樽本さん、ありがとうございました。
それから、場所を提供してくれた、うまめの木さん、ありがとうございました。

2009年11月04日(水)

”清涼感”たっぷり過ぎ?    ロッジおざき

DVC00082.JPG
以前お世話になった職場で株分けしていただいたハーブです
(その節はほんとうに良くしていただきありがとうございました)

潮風にも負けず夏の初めから秋にかけて毎年薄いピンク色の花を咲かせ
そしてまた元気に日々増殖中です
お客さまに清涼感を感じていただきたく浴室に
ちょこっと置いてみましたが‥
(清涼感を通り過ぎて寒過ぎというカンジですね)
それでもほのかに香りを楽しんで欲しかったのですが
やはり”乾燥”には勝ち目ナシ!!

ですね(笑)

2009年11月03日(火)

フランスからの‥       ロッジおざき

DVC00116.JPG
先日フランスからおいで下さったお客さまからのお土産です
(いつか実物を見てみたいな~)
大切にします
ありがとうございました

2009年11月02日(月)

辰巳琢郎さんのアドバイス!   室戸荘

みなさん!おつかれさまです!


先週の金曜日の夜の・・・室戸食遊館808の会合に・・


なんと!あの!『辰巳琢郎さん』がゲストとしてお越し下さいました!


前回の高知2区で出馬された「楠本清世」さんの・・ご協力のおかげです♪(楠本さん!ありがとうございます!)

芸能界屈指の「クイズ王」「美食家」「俳優」として有名な辰巳琢郎さん!


今回は・・ 美食家の辰巳さんに室戸の郷土料理を召し上がっていただき、指導、意見を乞うという企画♪


各お宿がお店で日ごろ出してる料理を持ち寄りました♪

その総数・・30種以上! (テーブルに乗り切りませんでした!)


そして・・  召し上がっていただいて・・  辰巳さんからのご指導は・・


嬉しいモノ (美味しいという言葉)も  

手厳しいモノ (他県、どの県も808の様なことは当たり前でしている、他の観光地との競争に勝たなければいけない)もありました・・


今後は 辰巳さんからの 指導を肝に銘じ・・  改善すべきところは改善!

良いモノは維持!  確実な進歩!  頑張りたいと思います!


集合写真!
↑集合写真を撮らせていただきました! (食いしん坊!バンザイ!)


2009年11月01日(日)

鯨花    鯨荘

20091101185837.jpg


  貴方が  そこにただいるだけで

  その場の空気が 明るくなる

  
  あなたが そこにただいるだけで

  みんなの心が   やすらぐ


  そんな貴方に  わたしもなりたい

~~~~~~~~~

この詩は ある先生の詩ですが

常に心の中に ありながら生きて行きたいと

私はいつも思っております

このようにお客様に近づけば 幸分けに成り

私も幸せになれるでしょう